私を含め、凡人からするとエリートほど
スマートに生きられているように見えてしまう。
しかし、努力だけではなく挫折も多いのが
本当のエリートではないかと私は思うようになりました。
昔は、私のような落ちこぼれは、1回の大きな挫折があると
上に上がれないと考えていました。
しかし、それは逆でエリートの方が私より何倍、何十倍
挫折を経験し、そこから這い上がる精神力があることを知りました。
当社の顧問弁護士は私の同級生でして、
この男とは、よくケンカをしていたことを記憶しています。
昔から、勉強が出来、頭が良く運動も出来た
いわゆる優等生で、私からするといけ好かないやつでした。
しかし、大人になる過程の中で、私もたまに彼と会うことがあり、
ここまでくる過程を見ている中で、私には到底理解出来ない
苦しみや葛藤があったに違いないということが分かってきました。
高校は、この辺で1番頭の良い公立高校に進み、
浪人して一流大学に進学しています。
その後、塾の先生をしながら、弁護士の勉強をし、
30歳を過ぎてから弁護士になりました。
私には、エリートに見えてた彼ですが、
レベルの高い上の世界で、戦わなければならないということが
見えてきたのです。
高い世界で、挫折を繰り返し、それでも立ち向かう勇気。
自分を信じ切る強さ。
そういったものが見えてくると、彼のやり切る力というのは、
本当に尊敬に値します。
私のような落ちこぼれと、エリートの差は、
勇気と自分を信じ切る心の強さではないかと考えるようになりました。
そんな、彼ですが現在は大きな弁護士事務所の所長を務めています。
私も彼の心の在り方を少しでも学ばせて頂き、
精進していかなければならないことを教えて頂いた気がします。