心が壊れた瞬間

もういいや!もう、離れよう。

 

 

 

そう思った瞬間でした。

 

 

 

本来のその方は、明るくて素直で、優しい人でした。

 

 

 

しかし、人間が変わってしまった。

 

 

 

その方自身が自分の行動で自分を傷つけ、

 

 

 

全てがうまく行かないことで、動きが取れないことが

 

 

 

私には分かっていました。

 

 

 

その方が、間違った方向に行っていることは分かっていましたが

 

 

 

 

本人が気付くことを願い私はずっと見守っていたのです。

 

 

 

 

しかし、状況は悪くなる一方。

 

 

 

 

人格も変わり、周りも離れて行ってるのも、

 

 

 

 

感じました。

 

 

 

 

なんせ、本人が自身の心と向き合おうとしない。

 

 

 

 

傷ついたものを、見ようとしない。

 

 

 

そして、プライドだけが高くなり、謙虚さが無くなっていったのです。

 

 

 

 

私も見ていられなくなり、年末辺りから覚悟を持って

 

 

 

 

この方のサポートをしようと決意しました。

 

 

 

 

しかし、私はこの方に関われば関わるほど、傷つけられることばかり。

 

 

 

 

こちらがどんな想いで接しているのかも分からず、

 

 

 

この方は、常に自己防衛の発言をするため、

 

 

 

その痛みは、私に倍になって襲い掛かってきていました。

 

 

 

この方のこれまでの心の動き、感情の動きは

 

 

 

私はずっと把握していました。

 

 

 

だから、私も寄り添おうと思ったし、小さい嘘も受けいれていました。

 

 

 

なぜなら、本来のこの方になってほしかったのです。

 

 

 

私が出来るあらゆる手段を尽くしました。

 

 

 

この方が、欲している言葉、恐怖と感じている問題への伝え方など

 

 

 

工夫をし、どのように伝えるべきか考えながら。

 

 

 

しかし、少し前から私に異変が起こってきたのです。

 

 

 

それは、頭と感情が逆を行ってること。

 

 

 

頭では、希望をもち本来の姿に戻すために行動する思考がある一方

 

 

 

 

心は、動きたくない、会いたくない、離れたいと言っているのが

 

 

 

 

分かったのです。

 

 

 

それでも私は心の声を抑え、その方に会うことをしていました。

 

 

 

ただ、もう限界だったのでしょう。

 

 

 

昨日のLINEでまた自己防衛から来る

 

 

 

私にとって良い気持ちのしない言葉に

 

 

 

もういいや。もう無理だ。という気持ちになってしまった。

 

 

 

これだけ、愛を持って接しても、私の心をここまでにしてしまう

 

 

 

この方に、残念な気持ちでいっぱいになってしまった。

 

 

 

そうなんです。本当は分かっていたのです。

 

 

 

本人が「変わりたい」って強烈に思わなければ私がいくらサポートしても

 

 

 

変えられないことを。

 

 

本当は、地べたに這いつくばっても、泥水舐めても、どんなみじめな想いをしても

 

 

 

 

「変わりたい」って自身から探さなければならないのです。

 

 

 

その方からすれば、私は全てがうまく行って、

 

 

 

なんでも出来てしまう、イメージがあると思います。

 

 

 

しかし、それは大きな間違いです。

 

 

 

そつなく、涼しい顔でここまで来たわけではありません。

 

 

 

泥臭く、かっこ悪く必死になって、生きてきたのです。

 

 

 

本人が変わることを望んでくれれば

 

 

 

見てる世界を一変させてあげられたのに。

 

 

 

価値観を変えることも出来たのに。

 

 

 

ただ、その方がそれを得ようとしなかった。

 

 

 

いつまで、プライドを持ち格好つけて生きるのか。

 

 

 

自分だけ格好つけてるつもりでも、一番格好悪い

 

 

 

生き方をしていることにいつ気付くのだろうか?

 

 

 

私はその方に腹は立つが嫌いにはなれない。

 

 

 

しかし、そばに居ることがその方にとって、

 

 

 

甘えさせる環境を作り、学びの妨げになっていたのかもしれない。

 

 

 

だから、気付きを持って変われることを願って離れていこう。

 

 

 

私がその方に少しでも良い影響を与えたことを信じて。

この瞬間からあなたは幸せになれる

アンソニーロビンズは、痛みや苦しみ、恐れ、期待する気持ち

 

 

 

を感謝に変えろ言っている。

 

 

 

何故か?

 

 

 

それが人生を大きく変えるからなのだ。

 

 

 

 

彼が言うには、あなたにストレスを与えるのは

 

 

 

 

あなたの思考だというのです。

 

 

 

 

例えば、ビジネスであいつのせいで

 

 

 

チャンス、時間、お金を失ったとか、

 

 

 

あの親のせいで私の人生うまく行かないとか、

 

 

 

過去の恋愛で酷く傷つき、また捨てられるのではないか?

 

 

 

など、勝手に苦しみを自分で与えてしまう。

 

 

 

「自分にはもう2度と、愛や富、自由を手にすることはない」

 

 

 

と信じてしまうと、その通りになる。

 

 

 

だって、行動や解決方法、創造をしなくなってしまう。

 

 

 

さらに言えば、その信念からの行動が、チャンスを失っているからなのです。

 

 

 

 

例えば、恋愛でも、好きな人が出来たとしても、

 

 

 

 

いつかフラれる、捨てられるのではないか?と思うと、

 

 

 

自己防衛的な反応や行動をしてしまう。

 

 

 

せっかく、相手がその方を好きになってくれても

 

 

 

その反応が、「自分のことが好きじゃないのかな?」

 

 

 

と思わせ、その相手を知らない間に傷つけてしまう。

 

 

 

本人の思考から来る行動が、相手を傷つけて離れたにも

 

 

 

関わらず、本人は「やっぱり、私は捨てられた」

 

 

 

といった、間違えた学習をしてしまうのだ。

 

 

 

そのような人は、自分自身に目を向けすぎだから

 

 

 

自分、自分、自分、って考えが苦しみを生む。

 

 

 

あなたは最悪な場合を考えたり

 

 

 

自分を厳しくすることに忙しいわけだ。

 

 

 

しかし、苦しみの解決方法は感謝しか無いとアンソニーロビンズは言う。

 

 

 

どのように感謝すればよいのか?

 

 

 

それは、リフレーミングしかない。

 

 

 

例えば、先ほどのビジネスでの話の場合、

 

 

 

彼のお陰で、私は人材に対し、もっと丁寧に接しなければいけない

 

 

 

ことを学ばせてもらった。

 

 

 

あのチャンス、時間、お金はこの学びのためにあったのだ。

 

 

 

と思えば感謝になる。

 

 

 

恋愛もそうです。

 

 

 

私を傷つけたパートナーのお陰で、私の態度や言動が悪かった

 

 

 

ことに気付けた。

 

 

 

そのパートナーは、私が幸せになるために気付きを与えてくれた時間だった。

 

 

 

 

また、こういったパートナーを選んではいけないということも学べた。

 

 

 

 

以前のパートナーは、色々な気付きを与えてくれた大切な人だった。

 

 

 

 

このように考えれば全てが感謝になるのです。

 

 

 

 

アンソニーロビンズは言います。

 

 

 

 

人生はこの瞬間に変えることが出来る。

 

 

 

 

あなたの過去と未来は決して同じではない。

 

 

 

 

全く違うストーリーが待っていると言うことを

 

 

 

気付き、創造し、前向きに生きていく。

 

 

 

 

そうすれば、必ずあなたの人生は豊かになると。

感情の質が人生の質

「感情の質が人生の質」という名言を言ったのが

 

 

 

私が尊敬しているアンソニーロビンズの言葉です。

 

 

 

私たちは日ごろ、色々な問題や課題、悩みなどを

 

 

 

抱えています。

 

 

 

例えば、未来に対しての不安やお金の不安、

 

 

 

 

人間関係や自己嫌悪、病気など

 

 

 

大小あると思いますが、このようなもので苦しんでいます。

 

 

 

しかし、それを作り出している全ては自身の心(感情)なのです。

 

 

 

病気も?と思うかもしれませんが例外ではないのです。

 

 

 

例えば、病気になったことで気持ちをそこにフォーカスし

 

 

 

鬱々とした気持ちでいれば、エネルギーは下がり

 

 

 

免疫など身体がどんどん病気に浸食されていきます。

 

 

 

同じ病気になったとしてもそこにフォーカスせず、楽しいことばかり

 

 

 

考え生きている人は、病気じゃ無いのと一緒なのです。

 

 

 

中村天風さんは、思考で不治の病を何度も治しています。

 

 

 

お金などもそうです。お金が無いと思っている心が貧しく

 

 

 

焦りや苦悩からストレスが溜まり、良からぬ方向や状態を作ってしまいます。

 

 

 

私たちは、自分の人生を自分で生きているようで、生きていないのです。

 

 

 

何が言いたいかというと、人生の99%は外的要因なのです。

 

 

 

例えば、努力しても報われないこともあります。

 

 

 

他人に振り向いてほしいと思っても、他人をコントロールすることは

 

 

 

出来ません。

 

 

 

私たちが人生で出来ることは、わずか1%にも満たないのです。

 

 

 

では人生を豊かにして、思い通りに行かせている人はどういった人か?

 

 

 

というと、内的なものに目を向ける人なのです。

 

 

 

 

簡単に言えば、出来事をどのように見るかなのです。

 

 

 

 

 

例えば、年商10億円の会社にすると目標をたて決意しても

 

 

 

執着をしないということ。

 

 

 

他人に対しても、振り向いてもらうための行動はしても、

 

 

 

結果に執着しないのです。

 

 

 

心の中では、毎日の業務にしっかり向き合い頑張ったり

 

 

 

人間関係では、相手に対し愛を持って接している、

 

 

 

 

自分にフォーカスすることなのです。

 

 

 

 

しかし、苦しみにしてしまう人は、年商10億円をやろうと思っても

 

 

 

 

到達しないことに目を向けます。

 

 

 

そこには外的要因が大きくかかわっているのにもかかわらず、結果で苦しむのです。

 

 

 

 

 

人間関係でも振り向いてもらえないことに苦しみを感じるのです。

 

 

 

 

私も最近、良かれと思い人に対し、執着をしてしまったことがありました。

 

 

 

 

相手からすれば、善意だとしても余計なお世話だったのです。

 

 

 

 

私もそのことで傷つきましたが、自身の至らなさに気付き

 

 

 

 

内的なもの(意味付け)をしっかり見るようにしました。

 

 

 

 

今この瞬間頑張っている自分を認める。

 

 

 

 

人に対しても愛情をもって接することにフォーカスをし、

 

 

 

 

いつも上機嫌でいることを心がける。

 

 

 

 

そうすると、人生の質は大きく向上するのです。

 

 

 

 

アンソニーロビンズは外的要因で私の心が動じることは無い

 

 

 

 

と言っています。

 

 

 

言い切るからの信念の強さ、本当に尊敬します。

 

 

 

 

私も自身の内的なものを見つめ、今この瞬間を大事に

 

 

 

日々質の高い人生を歩もうと思います。