自身を大切にすること

自身を大切にすることは、1番大切なこと。

 

メンタリングをさせて頂く方の中には、自身を大切にできない人もいる。

 

他人にはいつも「いい人」と言われていても、本人は自分を嫌いな人。

 

 

これは自分を大切にしていないことと同じなのだ。

 

 

 

では、悪い人になれということか?

 

 

 

それは、全く違う話である。

 

 

自身を大切にすることは自己中心的な考えを持つことではない。

 

 

 

自分が大事だからこそ、」周りを大事にするのだ。

 

 

 

人となりは、無意識で相手に伝わっている。

 

 

「調子のよい奴は、一緒にいて楽しいが、仕事を任せられない」など無意識で

 

 

 

相手を判断しているのだ。

 

 

だから、自身を大切にするということは、周りを大事にするということ。

 

 

 

周りにより良いものを提供できる自分になるために

 

 

 

努力をし成長していくのだ。

 

 

 

そのことで自身もより幸せになっていく。

 

 

 

努力ありきではない。

 

 

 

自身を大切にすることは結果として努力をするということにつながって

 

 

しまうということなのだ。

自由という事は。

先日、beingという、自分を知る心理学セミナーに参加しました。

 

 

そこで、お話して頂いたことの中で、印象に残ったことがありました。

 

 

経営の神様ピータードラッカー氏の言葉です。

 

 

ドラッカーが考える自由とは、

 

 

「もし、神様や仏様がいたら、その方たちに恥じない行動をすること」

 

 

 

と言ったそうです。

 

 

 

なるほどね~と思いながら聞いていました。

 

 

 

 

もし神さまが・・・恥じないような行動・・・

 

 

 

私がその言葉を聞いて感じたのは、神様は1人1人、人の中にある

 

 

 

もので、その人たちにどう見られているかが重要なのかもしれない。

 

 

 

ときには、嫌なことをされることもあるし、感謝されたり良いことを

 

 

 

運んでくれることもある。

 

 

 

そのことで、日々、一瞬一瞬試され学ばされ、磨かれているのだろう。

 

 

 

そう考えると、やはり謙虚に生きることが1番と再確認しました。

 

 

 

自分は謙虚に生きているか???

 

 

 

ちょっと、苦笑いです(^^;

 

 

こうやって、ふとしたことから、足りないものを再確認させて

 

 

 

くれることも、また神様の導きなのかもしれませんね(笑)

フッ素樹脂

最近フッ素樹脂塗料のJISの基準が改正したらしい。

 

 

難しいことは良く分かりませんが、要するに基準が下がり安いフッ素

 

 

 

樹脂塗料が提供できるようになったようです。

 

 

価格面では良いのですが、耐久性は随分落ちたという話も…

 

 

 

塗料メイカーで悪い噂しかないK社では、安いフッ素塗料を

 

 

 

すでに出しており、市場に出回っており、相見積でもこの材料が

 

 

 

出始めている。フッ素といえば聞こえは良いが…

 

 

高耐久シリコンよりも耐久は下がる可能性もあるらしい。

 

 

 

では、フッ素でどこのフッ素が良いかというと、

 

 

 

やはりAGCのボンフロンだろうね!

 

 

 

昔からAGCのボンフロンは別格というイメージがあったし、

 

 

 

 

塗料メーカーの営業や問屋も、

 

 

 

AGCのフッ素はかなりの高評価でした。

 

 

 

 

しかし、あそこも、ルミステージの販売が良くなり、営業の態度が

 

 

 

 

かなり悪くなったなぁ~。

 

 

 

このままだとルミフロンに匹敵する材料が出てきたら、

 

 

 

AGCも衰退するだろうね。

 

 

 

どちらにしても、我々はお客様に良い材料と工事を提供できれば

 

 

 

いいのだろうけど…