困っていることを提供して90年

おとといもNLPのワークを受けてきました。

 

やはり、このようなところに来る方の、精神性は高く本当に勉強させられます。

 

大手ハウスメーカーのトップ営業マンや高級外車の社員の方、

 

また、地域で成功されている社長様方など、肩書きと人格のバランスが取れてる方ばかりでした。

 

その中で、年配の社長様とお話する機会がありました。

 

その方は、地元で不動産屋をやっており、老人ホームをこれから作りたいというお話をして頂きました。

 

その方のお話によると、

 

「90年前家は呉服屋だったんだよ。当時、地元の方は農家が多くてね。

 

お金を持っていない方が多かったから、米と呉服を交換していたそうなんだ。

 

その後はね、農家さんはその年によって不作だったりすることもあるでしょ。

 

だから、うちは鳥を飼って卵を産ませることで、地域の方の食の安定をサポートしてきたんだ。」

 

こんな感じの話をして頂き、さらにこう続けました。

 

「その後、世の中が良くなってきて土地の運用を行うために不動産屋を始めたんだよ。

 

そして、今度は老人が増える世の中になるからね。老人ホームをやろうと思っているんだ。

 

実は1つ老人ホームを運営しているんだよ。だから2つ目の老人ホームを

 

来年にはやりたいな~。リスクはあるけどね、でも家は代々地域の方の困っている

 

ことをやってきて会社がうまくいっているんだ。」

 

こんなことを話してくれました。さらにこんな教訓も

 

「若いころはね、儲けようと思って、コンビニ経営やファーストフードもやたんだよ。

 

でも、儲けようと思うものは最初だけで、続かない。

 

だから、私はみんなが困っていることのお手伝いをしていくんだ。」

 

これは、私が勉強しているドラッカーと同じことを言っていました。

 

ドラッカーを実体験された方の言葉は重く、胸に刻まれました。

 

このような方たちと一緒に勉強できること、本当に感謝です。

NLPマスター

昨日、3年ぶりにNLPを受講することになりました。

 

 

世田谷で塗装会社をしている花まるリフォームの高橋良一さんと一緒に勉強を受けました。

 

 

ワークを行っていく中で、色々な気付きがありました。

 

 

4月までの9日間、みっちり勉強したいと思います。

嬉しい再会

今日、17年前に塗装をして頂いた方から、見積もりの依頼でお伺いしました。

 

実は、私の高校の1つ上の先輩の家で、高校時代は何度か遊びにも行ったこともあります。

 

久しぶりに、先輩のお母さんと93歳になるおばあちゃんとお話をし、楽しいひと時を過ごしました。

 

話題は終始、私の結婚の話(^^;独身の私に「早く結婚しなさい」と言われ続けました(汗)

 

そのあとに、先輩のお母さんにこんなことを言われました。

 

「私から見たら、どの子と結婚しても同じよ。若い時はより好みするけどね」

 

この言葉と、先輩のお母さんの気さくな態度に感じることがありました。

 

それは、執着や見栄など全くなく、ただ私を受け入れてくれている姿に、

 

温かさを感じたのです。昔からよくして頂いたのですが、全く変わることなく優しく接してくれました。

 

私の先輩は三つ子で、高校時代は私立高校3人と大学に行ってるお姉ちゃんが1人いました。

 

さらには、高校生の3人は大学に進学したと思います。

 

「きっと、苦労されただろうな~」と思いましたが、先輩のお母さんもおばあちゃんも

 

ずっと笑顔で話をされていました。

 

私は、心理学を勉強したりして、色々な方の心の問題や見栄、執着などを見る癖があります。

 

その人にとっての大きな価値、依存、ねたみなど心の問題を知るなかで、人との関わりが疲れて

 

しまうこともよくありました。もちろん私自身もそういったものは、あると思います。

 

でも、きっとそういった学びの先に、「全てを手放せる美しい心があるんだろうな」と

 

先輩のお母さんとおばあちゃんを見て感じました。

 

もちろん、まだまだ精力的に私はがんばる時期だと思います。

 

しかし、その大きな先には、全てを手放し笑顔で素敵な心に

 

磨きあがられている自分を想像することが出来ました。