悟ったときほど迷いなり

タイトルの「悟ったときほど迷いなり」は中村天風さんの言葉です。

 

 

 

今日、会社の事務仕事をしながら、中村天風さんのYouTubeを聞きいてたら

 

 

 

この言葉が出てきました。

 

 

 

思わず、この言葉を聞いた瞬間、私は笑ってしまったのです。

 

 

 

なぜなら思い当たる節があったから。

 

 

 

心理学を学び、真理も理解し人間というものを知った

 

 

 

つもりでいたことがありました。

 

 

 

それなのに、自身が楽しくなかったり、苛立ちの中にいることが

 

 

 

多かったのです。

 

 

 

 

他人には最もらしいことを言えても、それを活用できな己の未熟さを

 

 

 

 

通関した過去を思い出しました(笑)

 

 

 

 

これは、私だけではなくわりと心理学の先生をやっている方も

 

 

 

 

多くいます。

 

 

 

皆さんの前では、人間心理の理屈を散々話していても

 

 

 

実情では、その方の生活は幸せではなさそうだということ。

 

 

 

プライドだけが高くなり、知っているということで他人の意見を

 

 

 

聞かないのです。

 

 

 

知っていると、やっているとは大きく違うことに気付けない。

 

 

 

 

真実の悟りとは、真理を理解し、

 

 

 

 

毎日、自身に驕らないことを確認する作業をやってこそなのです。

 

 

 

 

ですから、本当の悟りとは、死ぬときまでの生きざまになると

 

 

 

 

私は考えています。

 

 

 

 

なかなか、そんなことは出来ませんが、私は有名な方で

 

 

 

 

これを日々やっている方を2人知っています。

 

 

 

 

それは、このタイトルの言葉を言った中村天風さん。

 

 

 

 

そして、現在も活躍しているアンソニーロビンズさん。

 

 

 

 

この2人は私知る限り、本当のメンターであり

 

 

 

 

深い愛を持った人たちです。

 

 

 

 

今の時代は、過去の先駆者や海外の人格者の

 

 

 

 

言葉や考え方を、すぐに触れさせてもらえる良い時代です。

 

 

 

 

今日も、そういった有難い環境に感謝をして、ブログを書いてみました。