体裁に価値は無い

昨日、凄く良いことがあった。

 

 

 

私にって凄くハッピーなことで、大きな前進になることがあったのだ。

 

 

 

ただ、傍からしたら、どうでもいいこと。

 

 

 

他人には、何にもうらやましいとは思えないものだろう。

 

 

 

 

しかし、私にとって大きな価値となった出来事。

 

 

 

 

人は面白いものだ。

 

 

 

 

私たちは同業の経営者の仲間が多い。

 

 

 

 

有名な会社の情報はよく耳に入る。

 

 

 

 

「あそこの会社は年商○億だって」

 

 

 

 

 

など、羨ましい話をよく聞くのだ。

 

 

 

 

 

 

私も講師をやっているせいか、羨ましがられたり凄いと思われることはある。

 

 

 

 

 

 

私自身は、全くそんな風には思っていなくても・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

表面だけでは、その人たちが幸せか、どうか全く図れない。

 

 

 

 

 

毎日のように国内を移動し、年に4回は海外旅行。

 

 

 

 

 

会社には殆どいなく、お金もたくさんある社長。

 

 

 

 

羨ましい。

 

 

 

 

でも・・・フェイスブックで見る限り、家族とは一切旅行していない。

 

 

 

 

家族の話が全く出てこない。

 

 

 

 

はたしてこの人は本当に幸せなのだろうか?

 

 

 

 

良い家に住んでる人、良い車に乗っている人、

 

 

 

 

 

私は、馬鹿な人間だからつい羨ましいと思ってします。

 

 

 

 

 

しかし、表面的なものではその人の本当の幸せは図れない。

 

 

 

 

 

その人にとって、大きな幸せとは、他人から見たらガラクタのようなものなのかもしれない。

 

 

 

 

 

他人が価値としないものが、自分にとっての本当の幸せなのかもしれない。

 

 

 

 

 

体裁的なものに価値が無いと感じた瞬間だった。

 

 

 

 

 

久しぶりに

先ほど、三重県のビックな社長さんから電話があった。

 

 

ビックな社長さん「明日の件だけど・・・あのセミナー行く?」

 

 

私「行くよ~」

 

 

ビックな社長さん「久しぶりやな~。明日は夜皆でのもうや」

 

 

私「いいね、飲もうよ」

 

 

 

そのあとに、宮崎のスーパー社長さんから電話

 

 

スーパー社長さん「及川君、明日セミナー来る?」

 

 

 

私「行きますよ」

 

 

 

スーパー社長さん「もうこっちに来てるから、明日宜しくね。」

 

 

 

私「明日も泊るんですか?」

 

 

 

スーパー社長さん「そう、泊るよ。同年代で夜は色々語ろう。」

 

 

 

というわけで、都内の1日セミナーなのに、宿泊することになってしまった(笑)

 

 

 

ただ、尊敬する社長さん達と、一緒に飲むことの方が、

 

 

 

大きな勉強になる。明日は、久々に仲間との再会に胸が躍る。

高度成長期に頑張ってきた人の悲しみ

高度成長期や団塊の世代を体験した60歳過ぎの悲しみは深い。

 

 

 

頑張って生きた人間ほど悲しみは深く、われわれ世代に迷惑をかけていることを知らない。

 

 

 

バブルまでの時代は、物質を得ることが大きな目的だった。

 

 

 

 

目に見える豊かさを求め、頑張りお金を稼いだのだ。

 

 

 

 

そして、稼げた人たちは決まってチヤホラされ、自己重要感を高めていた。

 

 

 

 

ただ、そんな人たちも、隠居をし、誰も周りに人が居なくなったとき、

 

 

 

大きな虚しさを感じているに違いない。

 

 

 

 

私のお客様にも多くいる。

 

 

 

 

お金で自己権威欲を満たそうとする人間。

 

 

 

 

本当は、寂しいだけなのにね。

 

 

 

 

自分が凄いと崇めてほしいのだ。

 

 

 

 

しかし、それは自分の自信の無さからにすぎない。

 

 

 

 

権威を持つことでしか相手にしてもらえないという弱さ。

 

 

 

もっと素直になればいいのにね。

 

 

 

そうしたら、こちらも付き合いやすいのですが・・・・

 

 

 

いま、若者に望まれているのは心の豊かさを教えられる、年配者なのに。

 

 

 

 

そういったことに気づかず来てしまった多くの団塊の世代たち。

 

 

 

 

時代背景が悪かったのか?

 

 

 

 

お互い辛いよね。